※こちらの記事はアフィリエイトで毎月何かしら発生のある人もしくは、記事数50記事以上ある人以外は参考にならないので読まないで下さい。
皆さん、アフィリエイトで稼げてますか?
なかなかアフィリエイトだけで稼ぐことって大変ですよね。
アフィリエイトを始めた人しか分からない大変さですよね。
周りにアフィリエイターやブロガーの友人がいない人も多いんじゃないですかね?
大丈夫、僕は稼げない大変さを理解しております。
少しでもアフィリエイトで稼ぎたい人が、稼げるチャンスを逃さない為のテクニックをご紹介します。
それが今回紹介する、アフィリエイトプログラムにない商品やサービスの記事を書いて紹介することです!
この記事の目次
なぜアフィリエイトプログラムがないのに記事を書いて紹介するのか?
記事を書いたって飛び先は直リンクのみで何の収益にもならないじゃないか。
アドセンス狙い?そんなチマチマ稼いでる暇ないんだよ。
言いたいことはわかります。
でも、この行動を理解することが中級者以上のアフィリエイターへと成長していく経験になります。
SEO上位を狙える!
あなたが今あるアフィリエイトプログラムの商品やサービスだけを紹介しているのなら、あなたの周りは敵だらけでしょう。
ですが、あなたがアフィリエイトプログラムにない商品やサービスを紹介したら、なんと!敵は1/10にも満たないでしょう。
「SEO上位を狙えない」「競合が多すぎる」「ブルーオーシャンを見つけられない」
これらの悩み全て分かります。
実はみんな同じ悩みを持ってるんですよ。
競合が多いのはなぜか、それはみんなもアフィリエイトプログラムにある中から記事を書いているからです。
ブルーオーシャンが見つけられないのはなぜか、どんなジャンルもどこかしらのASPに出稿してるからです。
ではまだアフィリエイトプログラムにない商品やサービスの記事を書いたら?
SEOで上位を狙える可能性がめっちゃくちゃ高くなります。
はい、これでポディションは取りました。
あとはどこかのASPで出稿されたら、あなたの勝ちです!
どうやって商品やサービスを見つけるのか
アフィリエイトプログラムにない商品やサービスなら何でもいいのか?
残念ながらそんなことはありません。
アフィリエイトプログラムにない商品を探すことにもちゃんと情報収集が必要になります。
ブログ・アフィリエイトで稼ぎたいならいついかなる時も情報収集を忘れてはいけません。
具体的にどうやって探せばいいのか
① 新商品・新サービスを見つける
②既存の有名な会社がASPで出稿してるか調べる
③商標+口コミとか評判とかで検索してSEO上位に何がきてるから調べる
④アフィリエイトサイトやブログが上位になければ記事書く
⑤ASPの会社に出稿してもらうように依頼する
①新商品・新サービスを見つける
どうやって見つけるのか。
これが一番難しいと思ってますか?
いやいや、実はめちゃくちゃ簡単なんですよ!
下記にザッとまとめますね。
・Yahoo!ニュース
・普通のテレビのニュースやCM
・クラウドファンディング(camp-fireやmakuake)
・PRTIMES
まず最低限この辺りから探せます。
多分、割と充分だと思います!
「Yahoo!ニュース」は身近だし情報も頻繁に更新されるので、かなり良いです。
全国CMだと資金力あるところに偏るかもしれませんが、それでも新商品の発表やみんなに知ってほしいという広告費の掛けた方目に見えてわかるので、予算があることからしてアフィリエイト出稿の可能性大です。
「クラウドファンディング」なんてまさに商品開発やサービス開発の為のサイトです。
目標到達金額を参考にしたり、これ今後も売れる!という先見の明を信じて記事書くのもありです。
「PRTIMES」は見たことありますか?
企業がお金を払って自社のローンチ情報を発信したりキャンペーンを発信したりしています。
今まで見てこなかった人はここは要チェックですよ!
②既存の有名な会社がASPで出稿してるか調べる
意外と有名な大手企業ってアフィリエイト嫌がったりするんです。
どのASPでも一切なければ、そこはチャンスです!
ただ、物販だとAmazonや楽天で出店してることも考えられます。
その場合はSEO上位はガチガチだったりもするので要チェックです。
③商標+口コミとか評判とかで検索してSEO上位に何がきてるから調べる
アフィリエイターの記事って口コミや評判の記事によりやすいんですよね。
なので、口コミや評判の記事がSEO上位でほとんどなさそうならそれは競合がいないということなので、早目にSEO上位狙える可能性があります。
④アフィリエイトサイトやブログが上位になければ記事書く
キーワードはちゃんと絞って書いて下さい。検索ボリュームと検索上位はしっかり確認して下さい。
⑤ASPの会社に出稿してもらうように依頼する
直接ASPの会社に〇〇株式会社に出稿してもらうよう相談して下さい。とか言ったことありますか?
全然言っていいんですよ!
SEO上位に上がったらそういう相談を持ちかけると良いですよ。
アフィリエイトプログラムにない商品を紹介するメリットまとめ
・SEO上位狙える
・ネタに困らない
・記事数増える
・ドメイン強くなる
・リテラシー高くなる
・アフィリエイトプログラム始まったら上位ポディションキープできる
デメリット
思い当たりません!!
まとめ
アフィリエイトプログラムの商品やサービスがないのに記事を書くことは、純粋に投資です。
アドセンスを貼れていれば、少なからず多少は獲得できます。
アフィリエイトプログラムにある商品の記事を書くことだって投資なんですから同じことですよね!
プログラムが終了しないとも限らないので、プログラムにない記事を書くことも消して悪いことじゃないです。
リテラシー高くなるとかSEO上位獲得する戦略考えるとかそういう経験やスキルを手に入れられるだけでも充分なメリットだと思います。