こんにちは。
1万円から始めたAI投資(ロボアドバイザー)THEOの運用を始めて遂に1ヶ月(4週間)が経ったので、運用実績を公開します。
1週2周3週は全てマイナスの報告でした。開始から1ヶ月経った結果はどうだったでしょうか。
11月6日に米中間選挙がありました。過去の米中間選挙後は株式市場など大きく下がることが傾向としてあります。今回の運用実績報告が11月7日〜11月13日になるので若干不安があります。
それでは早速運用実績を公開します。
THEOとは?

THEOとは、株式会社お金のデザインが運営をする投資一任運用サービスです。
ロボアドバイザーともAI投資とも呼ばれているサービスです。
投資のことが全くわからない方でも、THEOにお金を預けるだけで自動で投資をしてくれます。
1万円から投資をすることが出来て、初心者の方にも始めやすいサービスとなっていて、ローリスクで長期的な資産運用を考えている人にオススメです!
THEO1ヶ月(4週間)の運用実績公開

週 | 元本 | 評価額 | トータルリターン |
1週目(10/16~23) | 10,000円 | 9,976円 | -0.24% |
2週目(10/23~30) | 10,000円 | 9,520円 | -4.80% |
3週目(10/31~11/6) | 10,000円 | 9,883円 | -1.17% |
4週目(11/7~11/13) | 20,000円 | 19,772円 | -1.14% |
11月12日に自動積立金1万円が入金されて元本が2万円になりました。
11月8日に久しぶりに「プラス55%」とプラスに転じました。
米中間選挙の大きな影響はありませんでした。むしろ米中間選挙後緩やかに上昇しています。
日経平均と比べると

日経平均と比べるとほとんど同じように推移した感じですね。
THEOの強みは分散投資

THEOの運用の考え方は世界の資産にバランスされた「分散投資」です。
徹底した分散投資でリスクを低減し、長期的に資産を安定することが出来ます。
今回の世界市場の下落もAI投資(ロボアドバイザー)によって様々な世界の資産に投資先が分担されたことにより、大幅な下落にも大きな被害を受けることなく資産運用をしていくことが可能ということがわかりました。
マイナスになるときもプラスになるときも、THEOの方が日経平均より実績が今のところ良いです。
これは分散投資がしっかりと効果を発揮している理由かなと思います。
まとめ
1万円から始めたAI投資THEOも遂に1ヶ月(4週目)となりました。
残念ながらトータルリターンでは4週連続マイナスの結果にはなってしまいました。
1ヶ月動きを見てきて、THEO自体の運用は良い結果だったのではないかと思います。
分散投資のおかげで市場の大きな下落にも直接大ダメージを受けることなくリスクヘッジが上手くできているなという印象です。
これからは各週の報告だと動きがあまり大きくないので、1ヶ月毎の運用報告にしようかと思います。随時AI投資のことなどは発信していこうと思います。
とりあえず、AI投資資産運用開始からの各週1ヶ月間はこんな感じでしたー!