ブログを運営するだけなのに。
商品を紹介して購入してもらったら紹介料頂くだけなのに。
たったそれだけのことですが、その中にはとっても大事なWebマーケティング要素が盛りだくさんなんですよ。
しかし日常生活じゃほとんど聞く機会のない言葉が多く、さらには横文字やら略語やらで何が何だか分からん。
僕も最初はそうでした!
全然言ってることわかりませんでした。
これからご紹介するWebマーケティング用語はある程度初歩的な用語です。
ブログ運営を始めたばかりの人は、「こんな言葉あるんだー」くらいに思って下さい。
本気でブログもしくはアフィリエイトサイトで稼いでいくと決めている人は、知っておいて損はないです。
あなたのサイトが成長してアフィリエイト経由で稼げるようになると、ASP側から連絡がくるかもしれません。
そんな時にバカにされないように知識として蓄えておいてもらえればと思います!
SEO
SEO= Search Engine Optimization(サーチエンジン最適化)
GoogleやYahoo!で検索した時に出てくるページをイメージして下さい。
これ、実は検索しているユーザーによって記事の順番が異なることがあります。
探しているユーザーにとって親和性が高かったり有益な情報であると判断されると順番が違います。
Googleが判断した有益とされるサイトや記事が検索結果上で上位に表示されます。
これがサーチエンジン最適化ということです。
このSEOのアルゴリズム(=原理)は開示されていないので、わかりませんが多くのブロガーやアフィリエイターがSEOというワードに敏感です。
よくブロガーやアフィリエイターが「SEO対策やー」とか「SEO変動で記事が飛ばされたー」など言ってるのがこのSEOです。
何かのキーワードで検索された際にあなたの記事がSEOで上位に来ることによってそこからの流入が見込めるわけです。
だからブロガーもアフィリエイターもSEOを意識した記事構成を考え、ライティングしてるわけです!
使い方はこんな感じ
オーガニック検索
オーガニック検索=自然検索
下の画像を見てもらえば分かりやすいです。

何かしらのキーワードで調べられた時に自然に検索結果に表示される部分。これがオーガニック検索です。
ちなみに広告って書いてあるものは「リスティング広告」と呼ばれています。
PV
PV=Page View
ユーザーに見られた回数です。
1人のユーザーがあなたの記事を3つ読んだらPV数は3です。
100記事読んだらPV数は100です。
記事数が多ければ基本的にはPV数も比例していきます。
UU
UU=Uniqe User
あなたのサイトに訪れた人数です。
1人のユーザーがあなたの記事を3つ読んでもUU数は1です。
100人が1,000記事読んでもUU数は100です。
CV
CV=Conversion(最終的な成果)
直訳だと変換や転換などと言います。
紹介した商品が購入されたらCV数=1になります。
CVR
CVR=Conversion Rate(成果率)
PV数もしくはUU数のうち何割がCVに至るかの割合を示す指標です。
PV数が100でCV数が10だった場合CVRは10%です。
CV数÷PV数(UU数)×100= CVR
となります。
imp
imp=impression(広告表示回数)
自分のサイトに貼ってある広告が何回表示されたかを表します。
CTR
CTR=click Througt Rate(クリック率)
広告表示回数から何回クリックされたかを示す指標です。
クリック数÷インプレッション数= CTR
クリック率が高いほど、効果的な広告を打ち出せていることになります。
EPC
EPC=Earnings Per Click(1クリック辺りの平均報酬金額)
総報酬金額÷総クリック数= EPC
総クリック数が1,000で総報酬金額が30,000円だった場合
30,000円×1,000クリック= EPC30円となります。
ASP
ASP=Affiliate Service Provider
今さらですが、A8.net
アフィリエイターとは
このアフィリエイト広告を中心に記事を書いたり、アフィリエイト広告で主な収益を得ている人のことを指します!
GoogleAdsense

Googleが配信しているコンテンツ連動型広告配信サービスです。
Googleが配信している広告を自分のブログやサイトに貼って、訪れた人がその広告をクリックするとサイト主に報酬が入ります。
1クリックの金額は1円~数百円程度です。
GoogleAdsenseの特徴は訪れたユーザーによって表示される広告が違うことです!
そのユーザーの関連度の高い広告に自動で切り替わるため、1クリックの金額は低いですがクリックされやすい効果的な広告と言えます。
ブロガーの方は主にGoogleAdsenseをメイン収益にしている方が多いです。
なぜなら物を売る才能がなくても、サイトに来てもらえさえすればクリックされる可能性は高いからですね。
ビッグキーワード・スモールキーワード
ビッグキーワードを「飲み物」とするとスモールキーワードを「オレンジジュース」となります。
直帰率
直帰率とは訪れたユーザーが何もせずにあなたのサイトから出て行っててしまった割合を示します。
この場合の「何もしなかった」は貼られている広告をクリックしないとか紹介している商品をクリックしないなど、有益になること行動を何もしなかったことを表します。
離脱率
離脱率とは訪れたユーザーが「GoogleAdsenseのクリックをしない」や、「商品を購入しない」など利益になることをせずにサイトから出て行ってしまった割合を示します。
まとめ
いくつか知ってる用語はありましたか?
普段から「ブログ 稼ぐ」とかそういうことばっかり調べてる人は、見たことある用語が多かったのではないでしょうか?笑
必ずしも必要な知識ではない。
ですが、知っておいた方が何かと便利。
ブログやアフィリエイトで本気で稼いでいきたいのなら知っておくべき。
今回はそんな知識のお話でした。